新着情報 |
|
〜 事務所通信 〜
■ 「事務所通信」、更新しました。 (2007.01.16)
■ 「新着情報へのコメント」、更新しました。 (2007.01.16)
■ 「Kuraの気まぐれブログ」 、またまた、更新しました。 (2007.04.21)
■ 「試験情報」、更新しました。
(2007.01.29)
|
|
■ 新着情報へコメントします。 〜 事務所通信2007.@ 〜 (2007.01.16)
■ お勧め企業のご紹介です。 〜 事務所通信2006.D 〜 (2006.11.18)
■ メール顧問、始めました。 〜 事務所通信2006.C 〜 (2006.05.30)
■ メール顧問、始めます。 〜 事務所通信2006.B 〜 (2006.05.22)
■ 情報等大募集致します。 〜 事務所通信2006.A 〜 (2006.04.17) |
|
■マンション管理士関係 |
|
平成19年度、神奈川県マンション管理士会の会長等役員が選出されました。
詳しくは、神奈川県マンション管理士会 組織をご覧になって下さい。(2007.3.21) |
|
神奈川県マンション管理士会が、弁護士と特別提携しました。(2006.7.01)
神奈川県マンション管理士会会員の「マンション管理上の法律問題やトラブル相談」
に対応して頂くため、中原 茂弁護士(神奈川県マンション管理士会会員)と特別
提携を交わしました。
詳しくは、神奈川県マンション管理士会まで。 |
|
「マンションみらいネット」登録申込受付開始しました。(2006.4.3) |
|
「マンションみらいネット」の登録申込受付開始について、国土交通省が正式発表
しました。(2006.3.28)
申し込み受付開始は、2006.4.3(火)より。新規分譲されるマンションについては、
2006.5.15(月)より。申し込み受付は、(財)マンション管理センターで行っています。
詳しくは、「マンションみらいネットのご案内」をご覧になって下さい。 |
|
■行政書士関係 |
|
日本司法支援センター法テラスついにスタートしました。 (2006.10.2)
法的問題で迷うあなたの道しるべとなります。
電話による無料相談で、法的相談解決への、糸口を提供します。
法的トラブルの解決のための情報を得たい方、また、犯罪被害に遭われた方は、
上記のアドレスから。 |
|
電子内容証明が、Windows XP SP2 に対応しました。 (2006.8.01)
今まで、Windows XP SP2 で送付できなかった電子内容証明が、ついに対応
しました。これで、やっとSP1をアンインストールすることができました。
詳しくは、電子内容証明郵便サービスを、ご覧になってください。 |
|
会社法、施行されました。(2006.5.1) |
|
行政書士の会員名簿がインターネットで公表されました。(2006.4.1)
日本行政書士会連合会の「会員・法人検索システム」より、検索可能です。
市町村等を限定することにより、身近の行政書士を探すのに便利です。 |
|
日本司法支援センター「法テラス」2006年10月より本格的にスタート!
社会の多様化に伴い、暮らしに関するトラブルが身近に多数発生しています。
これらの、総合相談窓口として、弁護士会・国・地方公共団体等を中心に、国民
に安全性を提供する組織として誕生したものです。
この組織に関する「総合法律支援法」の中で、行政書士は、「隣接法律専門職
者」として位置付けられました。 |
|
|
|
関連ニュース等 |
|
マンション修繕費等を信託可能に!2007年度より導入予定です。(2006.3.13)
国土交通省は、管理組合や管理業者の修繕費等に対する不正を防ぐため、 修繕費などを信託銀行に預けて分別管理する「信託方式」を2007年度にも導入 する方針を固めました。 |
|
マンションの耐震性を確認したいマンション管理組合のみなさまへ
構造計算書の偽造問題を発端として、ご自分のマンションの耐震性にご不安を
お持ちの方が大変増えています。
詳しくは国土交通省内の構造計算書偽装問題とその対応についてより。
マンションの耐震性についてのQ&Aも、ご参考にしてください。(2006.1.16 |
|
|
|
試験情報等 |
|
平成18年度行政書士試験の合格発表がありました。 (2007.01.29)
受験申込者数88,163名、合格者数3,385名、合格率4.79%でした。
合格者の皆様、おめでとうございます。
合否判定は、従来同様、絶対基準で行われました。(足切りあり)
詳しくは、財団法人行政書士試験研究センターまで。 |
|
平成18年度マンション管理士試験の合格発表がありました。 (2007.01.12)
受験申込者数25,284名、合格者数1,814名、合格率8.3%でした。
合格者の皆様、おめでとうございます。合格ラインは37点でした。
昨年の合格率は、7.3%ですので、平年並みの難易度と言えると思います。
詳しくは、財団法人マンション管理センターまで。 |
|
>>>この情報への、管理人のコメントはこちらから。 |
|
平成18年度宅地建物取引主任者試験の合格発表がありました。(2006.11.29)
受験申込者数240,278名、合格者数33,191名、合格率17.1%でした。
合格者の皆様、おめでとうございます。合格ラインは34点でした。 |
|
|
|
 |
|